豆撒きと恵方巻き



豆撒きと恵方巻き_b0035734_13525027.jpg


ふと気付くともう2月。

如月(二月)は寒さで着物を更に重ねて着る事から
「着更着(きさらぎ」とする説や
草木が生えはじめる月で「生更木」とする説等があるそう。

確かに2月になると雪が降ったり春のように暖かくなったりと
季節が変わりゆく様を肌身でひしひしと感じます。







節分は季節の移り変わりの節目の日。

その意味では本来立春、立夏、立秋、立冬の前日
全てが節分になるわけですが、
旧暦では一年の始まりは立春からと考えられていたので
現在では春の節分のみが行事として残っているそうです。

季節の変わり目は邪気悪霊が忍び込みやすく
災いが生じやすい時期。

その災いや邪気悪霊を除くための魔除けの儀式を「節祓い」と言い、
豆を撒いたり焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して
戸口に飾る風習などがあります。

いずれも鬼(災い)が家の中に入り込むのを防ぐと同時に
寒い冬を追い出し暖かい春を迎えるという意味合いもあるそう。

なるほど〜。






ということで、節分の室礼は
赤鬼の絵&柊&煎り豆&あたり棒の鬼退治セット。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13532051.jpg


本当は鰯も飾りたかったのですが、
我が家の場合は鰯を飾ると逃げるどころか
可愛い鬼ども(ミラもあ)がわらわら寄って来るので(笑)
色紙絵の中の鰯で代用しました。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_19293454.jpg


あたり棒とは山椒の擂り粉木のことでトゲトゲがいっぱい。
これでしばかれたらごっつぅ痛そうです。笑。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13533570.jpg


リビングの節分コーナー。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_1354941.jpg


事務所の節分コーナー。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_140477.jpg








そして節分と言えば恵方巻き(太巻き)。
以前は関西圏でしか恵方巻きという言葉を聞かなかった気が
するのですが、ここ数年で全国区の人気になってきたらしいですね。



信ちゃん特製恵方巻きはとってもシンプルで美味でした♪

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13594787.jpg


節分ディナーフルコース。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13543471.jpg


節分のお菓子色々。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13544691.jpg


左は毎年この時期だけ発売される宝泉の桝入りの煎り黒豆&黒豆絞り。
この煎り黒豆が激旨なんです♪
右は俵屋吉信の福ハ内とたねやのお多福面&豆菓子。

このたねやのお多福面は干菓子製なんです♪
そして包装紙の裏では福笑いが出来るんです♪♪

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13545754.jpg


最後に我が家のちび鬼くん。

豆撒きと恵方巻き_b0035734_1355266.jpg


今年は気分が乗らなかったのか、
断固として鬼役を拒否られてしまいました。^^;

ま、可愛いから許すけど。(←救いようのない親バカ。笑)

豆撒きと恵方巻き_b0035734_13553659.jpg



来年はフクにーちゃんを見習おうにゃ!
by izola | 2010-02-05 20:08 | 季節の行事

旅は心の宝石箱