美食会@吉野

<リストランテ・ロアジ>

美食会@吉野_b0035734_1353232.jpg



美食会@京トスカーナ編に続く、
美食会遠出企画第二弾は奈良吉野。







眠い目をこすって早朝集合したメンバー達と共に
車を走らせ、一路目的の店がある東吉野へ。

特に渋滞もなく予想よりかなり早く着きそうだったので、
道中にある「丹生川上神社」に立ち寄りました。
美食会@吉野_b0035734_136795.jpg

美食会@吉野_b0035734_1361671.jpg

美食会@吉野_b0035734_1362522.jpg

境内には「叶 大杉」という千年杉の大木が。
美食会@吉野_b0035734_1363495.jpg

幹に触って願いを唱えると神様が聞き届けてくれるそうです。
人が触る部分はまるでマホガニーのように艶やか。
美食会@吉野_b0035734_1364319.jpg

ご神木らしく堂々とした姿。
美食会@吉野_b0035734_1365854.jpg

大杉の横には御神水。
美食会@吉野_b0035734_137734.jpg

ビロードのように美しい苔の緑。
美食会@吉野_b0035734_1371629.jpg

まだ時間があったので「ふるさと村」
にも行ってみました。
美食会@吉野_b0035734_1372672.jpg

ここは昔の小学校を利用した宿泊施設や
温泉、キャンプ場を備えた複合施設です。
美食会@吉野_b0035734_137365.jpg

夏休み前で人も少ないこの時期、
のどか〜な空気が流れていました。
美食会@吉野_b0035734_1374465.jpg

山の緑と川のせせらぎでマイナスイオンを
しっかり身体の中に取り込んだ後は
ようやく本日の目的にお店、
「リストランテ・ロアジ」に到着です。

目印はよーく見ておかないと通り過ぎてしまうような
手描きの看板。
美食会@吉野_b0035734_1375663.jpg

7〜8年前から行きたいと思っていたこのお店、
「サバティーニ」→フィレンツェ→「アルポルト」と
修行をされた永松シェフが'94年に奥様と共に東吉野に移住し、
真のスローフード&スローライフを実践しながら
自家製野菜と地物の食材を使ったイタリア料理を
提供する完全予約制のリストランテ。

4組分しか席がないので
予約が取れない事でも有名なお店ですが
今回幸運にもすんなり予約をとる事が出来ました。

それにしても・・・
ナビがなければまず迷うような奈良の山奥に
よくぞこのようなレストランを構える決意をされたものです。
美食会@吉野_b0035734_138795.jpg

店の裏手には可愛いワンちゃんがボケ〜ッと。
美食会@吉野_b0035734_1381797.jpg

訪れたのはランチタイムでしたが、
せっかくなので夜のメニューを出していただきました。

ナイフ&フォークレストは川の小石。
美食会@吉野_b0035734_1383250.jpg

素朴なテーブルコーディネート。
美食会@吉野_b0035734_1384193.jpg

可憐な野の花がテーブルを彩ります。
美食会@吉野_b0035734_1385880.jpg

お店の中心にある薪ストーブもいい感じ。
美食会@吉野_b0035734_139893.jpg

店内はコテージ風。
美食会@吉野_b0035734_1392398.jpg

乾杯のスプマンテは「BERLUCCHI」。
さくらんぼが入ってました。^^
美食会@吉野_b0035734_1394012.jpg

一品目は突き出しに出て来た
「ドライトマト、トマト、黒オリーブのマリネ」。
ドライトマトの味が驚く程濃厚。
美食会@吉野_b0035734_13102557.jpg

次は焼きたてパンがどっさりと。
あつあつほかほかのパンはどれも美味しい♪
美食会@吉野_b0035734_13103670.jpg

写真はありませんが一緒に出て来た
「大和地鶏のレバーパテ」もふわり軽い口当たりとコクで激ウマ。
パンを食べ尽くしたい衝動を抑えるのが大変でした。^^;

前菜その1/「夏野菜のカポナータ」
美食会@吉野_b0035734_13105170.jpg

前菜その2/「パルマハム&メロン、自家製マスカルポーネ、
グリーントマトのジャム、ナスタチウム添え」
美食会@吉野_b0035734_13124762.jpg

前菜その3/「冷製トリッパのガスパチョ仕上げ」
通常のトリッパはしっかりと煮込みますが、
これはあえてさっと火を通しただけで
トマトソース代わりにガスパチョ・ソースを合わせた面白いもの。
美食会@吉野_b0035734_1313338.jpg

写真を撮り忘れましたが・・
魚料理/「鮎のポアレ、トリュフ塩添え」
じっくり30分程魚自体から出る油だけでポアレされた
鮎は、全く臭みがなく香ばしく非常に美味でした。

パスタ/「トマトとナスのスパゲッティ」
美食会@吉野_b0035734_13131741.jpg

肉料理は3種類から選べました。
その1/「松坂牛のグリル」
美食会@吉野_b0035734_13133449.jpg

その2/もち豚のピカタ
美食会@吉野_b0035734_13134986.jpg

その3/夏鹿のグリル、バルサミコソース
どの肉料理も美味しかったですが、特に夏鹿が素晴らしかった。
秋のジビエの時期に比べると独特の獣臭が少なく
肉質も柔らかく、ソースとの相性も抜群。
美食会@吉野_b0035734_1314181.jpg

普通は秋にしかいただけない鹿ですが、
この時期は害獣駆除や仕掛けにかかってしまった
鹿だけが食肉として流通するそうです。


デザートその1/「バジルのソルベ」
バジルとミントの爽やかな香りが
満腹の胃袋を優しく鎮めてくれました。
美食会@吉野_b0035734_13141270.jpg

デザートその2/「桃のスープ」
ほのかに甘い桃のスープの中には吉野葛、黒豆、
巨峰、さくらんぼ、すももなど果物がふんだんに。

この日は会のメンバーJちゃんのお誕生日会も
兼ねていたので、Jちゃんのお皿はメッセージ入り。
美食会@吉野_b0035734_13142315.jpg

パルミジャーノのプチケーキも出ました。
チーズの味が濃厚で美味しかった。
美食会@吉野_b0035734_13144495.jpg

最後はエスプレッソで〆。
美食会@吉野_b0035734_13145217.jpg

自家製野菜と地元でとれる季節の食材のみに拘った料理は
どれも食材本来の味や香りを活かした控えめな味付けと
調理法で、際立った特徴や演出はありませんが、
食べ進めるほどにしみじみと
「あぁ、美味しいなぁ」と感じる料理です。

どんな食材でも気軽に手に入る昨今、
あえてこのように不便な場所で手間ひまかけて食材を育て、
時間をかけてほんのわずかなゲストの為だけに
心を込めて調理する・・・

その姿からは私の大好きな美山荘と同じ精神を感じました。
美山荘もそうですが、ロアジの料理も
舌というより心と身体が喜ぶ料理だと思います。


食事の間中、窓から涼やかな風が舞い込んできました。
美食会@吉野_b0035734_1315974.jpg

目の前の川では釣り人が熱心に鮎釣りする姿が見えます。
美食会@吉野_b0035734_1315183.jpg

店内はあちこちに色んなモノが置いてあり、
オシャレなインテリアとは言いがたいのですが、
オーナー夫妻の人柄を感じさせる温かな雰囲気が伝わります。
美食会@吉野_b0035734_13153327.jpg

店内の半分は開放的な厨房。
美食会@吉野_b0035734_13154281.jpg

お店の外観。
美食会@吉野_b0035734_13155730.jpg

シェフはアルファ・ロメオがお好きだそう。
美食会@吉野_b0035734_1316792.jpg

これから畑に植えられる野菜たち。
美食会@吉野_b0035734_13162526.jpg

お店に隣接する畑。
美食会@吉野_b0035734_13163360.jpg


食べきれなかったパンをお土産に包んでもらい、
大満足、大満腹でロアジを後にした私たちが
次に向かったのは世界遺産の「金峰山寺」

層入母屋造り、桧皮葺きの国宝「蔵王堂」。
美食会@吉野_b0035734_13165839.jpg

美食会@吉野_b0035734_131712100.jpg

もうひとつの国宝「仁王門」。
美食会@吉野_b0035734_13172325.jpg

参道にある「陀羅尼助」。
ダラスケ丸は正露丸のような丸薬で有名です。
美食会@吉野_b0035734_13164435.jpg

吉野といえば和紙でも有名。
美食会@吉野_b0035734_17224055.jpg

威風堂々の国宝を拝んだ後は参道沿いにある旅館
「宝の家」さんのロビーラウンジにて絶景ティータイム。
美食会@吉野_b0035734_13173475.jpg

こちらの美人女将がsumicatちゃんのお母様の同級生
というご縁で、図々しくも駐車&お茶にお邪魔してしまいました。
本当にお世話になりました。m(_ _)m
次回はぜひ桜の時期にお邪魔したいと思います。

帰りは「七曲坂」の満開のあじさいを愛でながら
のんびり帰途へ。
美食会@吉野_b0035734_13174474.jpg

美食会@吉野_b0035734_13175337.jpg


メンバーの皆様、楽しい一日でしたね。
おつかれさまでした〜!
by izola | 2007-07-15 17:50 | グルメ

旅は心の宝石箱