2007年 03月 01日
東京 芝 とうふ屋 うかい |

今回の上京では以前私の事務所で
デザイナーとして働いてくれていて、
昨年から東京の企業に勤務となったKくんとも
久しぶりに会う事が出来ました。
オシャレなKくんが予約してくれていたのは
東京タワーのお膝元にある
「東京 芝 とうふ屋 うかい」。
以前daniellaさんの記事で紹介されているのを見て
絶対行きたーい!と思っていたお店だったので
入口でここだと知って思わず小躍りしちゃいました。(笑)

美しくライトアップされた木々や石畳で
彩られた「じょうや坂」を上り

「とうふよろし」と書かれた行灯が吊るされた
門をくぐると、中はまるで江戸時代にタイムスリップ
したかのような情緒溢れる和の世界が広がっています。

ここ、ほんとに東京のど真ん中ですか??


母屋は造り酒屋をイメ−ジした重厚な建築で、
内装も演出も非常に凝っています。


離れに向かう途中には酒しぼりの酒槽や
仕込み大樽がディスプレイされており、
外国人ゲスト達が大喜びで写真撮影されてました。

まるでちょっとしたテーマパークのようです。

母屋も離れも広大な中庭を取り囲むように
建てられており、全ての部屋は個室になっています。

庭の中心には出来たての揚げを炭火で焼く
「田楽処」が。

田楽処の横から見上げた東京タワーはこの迫力。
以前この敷地はボウリング場だったとか?
よくぞここまで作り込みました。スゴイ。

私達が通されたのは奥の離れの一室。

この日いただいたのは「花」コース。\8400也。

最近はどこへ行ってもシャンパンが頼めるのが嬉しい。

コースは柿の葉が乗ったこの料理から始まりました。

先付/江戸とうふ 湯葉 雲丹

進肴/あげ田楽

御椀/蟹真蕪みぞれ仕立て

八寸/背負い籠吹き寄せ盛り・穴子笹寿し
かぼす釜に蟹と菊菜酢浸し・柿白和え・数の子昆布

焼物/蓮根はさみ揚げ ぶり照り焼き

鍋仕立/豆水とうふ

留肴/海老芋揚げだし

御食事/鳥めし 赤出し 香の物

甘味/胡麻とろ豆腐

次々と運ばれてくる料理は豆腐料理だけでなく、
季節の食材も上手に取り入れた会席仕立てで
関西人の舌にも優しいお味。
高価な食材も特別凝った料理もありませんが、
このロケーションでこの価格でこの内容は
とても素晴らしいと思います。
初めて行ったら東京タワーの迫力と建物や庭の
雰囲気だけでも充分楽しめます。
欲を言えば豆水とうふの時点で豆はもういっぱい〜
という気分だったので、締めのデザートは
豆腐ではなく果物か水菓子にしていただければ
より嬉しかったなと言うのは個人的感想。

職場では関西弁使用禁止という可哀想なKくんの為に、
一夜限定解禁で声が枯れるまで関西弁全開爆裂トークに
おつきあいしたのは言うまでもありません。。。
そんなKくんが帰り際に渡してくれたのは
ダイアモンド型の素敵なパッケージ。

中は「HACCI 1912」のとっても美味しそうな蜂蜜セット。

Kくん、ありがとう。
今度会う時までにこの蜂蜜で枯れたノドを治しておくね・・・。(笑)
by izola
| 2007-03-01 23:59
| グルメ
|
Comments(16)
実家近くの八王子店に行ったことがあります。
豆腐尽くしとは思えないほどバラエティに富んだメニューですよね。
お土産に買った揚げもおいしかった。
東京のお店もいつか行ってみたいなあ。
by cocoj
豆腐尽くしとは思えないほどバラエティに富んだメニューですよね。
お土産に買った揚げもおいしかった。
東京のお店もいつか行ってみたいなあ。
by cocoj

いやー、美味しそうですね。
私は、横浜しか知りませんが、あそこは、洋館のようなところで食べるフレンチか、明治の建物のようなところで食べるステーキかなんですよね。
車で行かないと不便なところなので、お酒を飲む我家には足が遠のいていました。
今度、お江戸に買い物にでもいったとき、行って見ます。
最近、江戸まで行く気になれず、横浜で済ませてしまっていますけど。
私は、横浜しか知りませんが、あそこは、洋館のようなところで食べるフレンチか、明治の建物のようなところで食べるステーキかなんですよね。
車で行かないと不便なところなので、お酒を飲む我家には足が遠のいていました。
今度、お江戸に買い物にでもいったとき、行って見ます。
最近、江戸まで行く気になれず、横浜で済ませてしまっていますけど。
都心でこの雰囲気なので、芝のお店はとても人気があるそうですね。
私は八王子店(高尾山のふもと)に時々行くのですが
ヘルシーなお料理と ゆっくりできる囲炉裏の個室が好きです。
八王子の店では、初夏には蛍を眺めることができるんですよ~。
でも間近で眺める東京タワーも良いですね♪行ってみたいです。
私は八王子店(高尾山のふもと)に時々行くのですが
ヘルシーなお料理と ゆっくりできる囲炉裏の個室が好きです。
八王子の店では、初夏には蛍を眺めることができるんですよ~。
でも間近で眺める東京タワーも良いですね♪行ってみたいです。

まあ!いつごろの訪問だったのでしょう。
「うかい」と「タワシタ」、とってもニアミスだったのかも。
ほんとに間近で見る東京タワーは迫力ありますよね。
「うかい」と「タワシタ」、とってもニアミスだったのかも。
ほんとに間近で見る東京タワーは迫力ありますよね。
うかい系列は結構好きで、八王子や高尾のお店は何度か利用したことありますが
八王子のお店より、もっと会席仕立てになっているのですね。
が!
それよりも
きゃ~。HACCHのギフトボックスだなんて
やっぱりizolaさんの周りにいらっしゃる方はおしゃれですねえ。
蜂蜜は食べるだけじゃなく、洗顔の泡に混ぜて使っても良いそうですよ。
ここの女社長のご実家が養蜂家で、お祖母様は70才過ぎているのに
ものすごくキレイな肌なのを見てしまうと
「やらなくちゃ」という気になります(笑)
八王子のお店より、もっと会席仕立てになっているのですね。
が!
それよりも
きゃ~。HACCHのギフトボックスだなんて
やっぱりizolaさんの周りにいらっしゃる方はおしゃれですねえ。
蜂蜜は食べるだけじゃなく、洗顔の泡に混ぜて使っても良いそうですよ。
ここの女社長のご実家が養蜂家で、お祖母様は70才過ぎているのに
ものすごくキレイな肌なのを見てしまうと
「やらなくちゃ」という気になります(笑)
>cocojさん、八王子店の方も素敵なんですよね。
機会があれば行ってみたいです。
ここは空間と料理と両方が楽しめてすごくいいなーと思いました。
東京店にもお土産処があったので関東在住だったら
買って帰りたかったです〜。
機会があれば行ってみたいです。
ここは空間と料理と両方が楽しめてすごくいいなーと思いました。
東京店にもお土産処があったので関東在住だったら
買って帰りたかったです〜。
>あきこさん、思ったよりも美味しくて楽しかったです。^^
横浜にもお店があるんですねぇ。知りませんでした。
しかもフレンチとステーキなんてすごい!
ここのお店はどこも建物が凝っているのですね。
横浜店もぜひ行ってみたいです〜。
>最近、江戸まで行く気になれず・・・
横浜も都会ですからわざわざ都内に出なくても
何でも揃ってしまいますよね。
私も慣れた土地やお店の方についつい足が向いてしまいます。
でも近くに行かれる機会があればここはぜひ。
東京タワーどっかーん、がお上りさん気分で楽しいですよ☆
横浜にもお店があるんですねぇ。知りませんでした。
しかもフレンチとステーキなんてすごい!
ここのお店はどこも建物が凝っているのですね。
横浜店もぜひ行ってみたいです〜。
>最近、江戸まで行く気になれず・・・
横浜も都会ですからわざわざ都内に出なくても
何でも揃ってしまいますよね。
私も慣れた土地やお店の方についつい足が向いてしまいます。
でも近くに行かれる機会があればここはぜひ。
東京タワーどっかーん、がお上りさん気分で楽しいですよ☆
>sumiさん、この場所でこの規模でこれだけの設備をよくも
創り上げたなぁ〜と感心するくらい凝ってますよ。
本気でテーマパーク並みです。(笑)
高野山のお店の方にもぜひ行ってみたいです。
ロケーション的にはそちらの方がゆっくりまったりできそうですね。
でもこちらは東京タワーで興奮できるので
それもまた楽しいです!
創り上げたなぁ〜と感心するくらい凝ってますよ。
本気でテーマパーク並みです。(笑)
高野山のお店の方にもぜひ行ってみたいです。
ロケーション的にはそちらの方がゆっくりまったりできそうですね。
でもこちらは東京タワーで興奮できるので
それもまた楽しいです!
>もたろうさん、ここに行ったのは昨年12月の事なので、
ニアミスとはいかなかったと思います〜(記事アップ遅すぎ!?笑。)
でももたろうさんの記事の写真を拝見していたら
位置的には「タワシタ」もすぐ近くのようですね。
次回はニアミスなどと言わず、
ぜひ一緒に連れていってくださいませ〜(笑)
ニアミスとはいかなかったと思います〜(記事アップ遅すぎ!?笑。)
でももたろうさんの記事の写真を拝見していたら
位置的には「タワシタ」もすぐ近くのようですね。
次回はニアミスなどと言わず、
ぜひ一緒に連れていってくださいませ〜(笑)
>りらさん、うかいには色んなお店があるんですね。
どのお店もそれぞれ違いがあって楽しめそうなので
機会があれば「うかい巡り」してみたいです。(笑)
HACCIの事はこれをいただくまで知らなかったのですが、
ローヤルゼリーなどもあるんですよね。
洗顔の泡に蜂蜜を混ぜるなんて初耳です。今度試してみます!
最近は色んな種類の蜂蜜が売っていて
どれも美味しそうで悩んじゃいますが、ここのはパッケージが
魅力的なので、女性へのギフトにも使えそうだなーと
しっかりプレゼントネタリストに加えました。^^
おしゃれな友人達に感謝です☆
どのお店もそれぞれ違いがあって楽しめそうなので
機会があれば「うかい巡り」してみたいです。(笑)
HACCIの事はこれをいただくまで知らなかったのですが、
ローヤルゼリーなどもあるんですよね。
洗顔の泡に蜂蜜を混ぜるなんて初耳です。今度試してみます!
最近は色んな種類の蜂蜜が売っていて
どれも美味しそうで悩んじゃいますが、ここのはパッケージが
魅力的なので、女性へのギフトにも使えそうだなーと
しっかりプレゼントネタリストに加えました。^^
おしゃれな友人達に感謝です☆
おーおー!
ここね、昔はボーリング場だったんだっけー?しかしこれだけの場所が良く残ってたなって思うけど。
外国のお客様連れがとても多いそうな。そうよねー、さすがに八王子までは行けないから・・・(って私行っちゃった事あるけど・・・)。
私も今HACCIを持ち歩いているよ~さらっとしてていいよねん。
ここね、昔はボーリング場だったんだっけー?しかしこれだけの場所が良く残ってたなって思うけど。
外国のお客様連れがとても多いそうな。そうよねー、さすがに八王子までは行けないから・・・(って私行っちゃった事あるけど・・・)。
私も今HACCIを持ち歩いているよ~さらっとしてていいよねん。
ここ、まだ行っていないのですが、本当に都会のど真ん中とは思えない雰囲気ですよね。
外人が興奮するのもわかります。
外国からお客様が来たときにでも行こうと思っているのですが、外国からお客様が来ませーん。。。
外人が興奮するのもわかります。
外国からお客様が来たときにでも行こうと思っているのですが、外国からお客様が来ませーん。。。
>aiaiちゃん、そーそー、よくぞ東京のど真ん中に
これだけの土地が残ってたもんだよねーと感心。
この日は外国人ゲストが団体さんで来ていて、
みんなめっちゃ楽しそうやった。^^
八王子のお店も行ってみたいなぁ。
HACCIの蜂蜜はまだ食べてないんだけど
aiaiちゃんのもらったタイプも使ってみたいわ☆
これだけの土地が残ってたもんだよねーと感心。
この日は外国人ゲストが団体さんで来ていて、
みんなめっちゃ楽しそうやった。^^
八王子のお店も行ってみたいなぁ。
HACCIの蜂蜜はまだ食べてないんだけど
aiaiちゃんのもらったタイプも使ってみたいわ☆
>hiyokoさん、外国からお客様が来られたらココは
超オススメですよ!
まるで映画のセットみたいですしなんたって東京タワーが
ド迫力です。
外国人じゃなくて日本人でもワクワクします〜。(笑)
超オススメですよ!
まるで映画のセットみたいですしなんたって東京タワーが
ド迫力です。
外国人じゃなくて日本人でもワクワクします〜。(笑)
はじめまして。
とうふ屋うかいはずっと行きたいな、と思っているお店だったので、楽しく拝見させて頂きました。
お写真を拝見してバーチャル体験させて頂いた気分です。
またお邪魔させて頂きますね。
とうふ屋うかいはずっと行きたいな、と思っているお店だったので、楽しく拝見させて頂きました。
お写真を拝見してバーチャル体験させて頂いた気分です。
またお邪魔させて頂きますね。
>dessertlifeさん、はじめまして&いらっしゃいませ!
とうふ屋うかいは私もずーっと行きたかったお店だったので
とっても楽しかったです☆
実際に行かれたら↑の写真よりももっともっと迫力あって
うわぁ〜って感じで面白いですよ。
ぜひバーチャルではなくリアルで体感してきてくださいね。
またのお越しをお待ちしておりまーす。^^
とうふ屋うかいは私もずーっと行きたかったお店だったので
とっても楽しかったです☆
実際に行かれたら↑の写真よりももっともっと迫力あって
うわぁ〜って感じで面白いですよ。
ぜひバーチャルではなくリアルで体感してきてくださいね。
またのお越しをお待ちしておりまーす。^^